サッカー日本女子代表 (なでしこジャパンからのリダイレクト) 2004年から採用されているなでしこジャパンの由来は、アテネオリンピックアジア予選として行われた「AFC女子サッカー予選大会2004」の際に「大和撫子」(やまとなでしこ)という言葉がよく使われたことと、その大和撫子が「世界に羽ばたき、世界に通用するように」との願いを込めて「大和」が「ジャパン」となったものである。 94キロバイト (8,710 語) - 2022年1月22日 (土) 03:53 |
AFC女子アジアカップインド2022のグループステージ第1節がこのほど行われ、グループCの女子日本代表「なでしこジャパン」はミャンマーに5-0で勝利した。写真は女子中国代表。
FIFA女子ワールドカップオーストラリア&ニュージーランド2023の出場権を懸けたAFC女子アジアカップインド2022のグループステージ第1節がこのほど行われ、グループCの女子日本代表「なでしこジャパン」はミャンマーに5-0で勝利した。
FIFAランキング13位の日本は、植木理子、猶本光、成宮唯の代表初ゴールを含むゴールラッシュで、池田太監督体制となって初白星を挙げ、大会3連覇に向けて好スタートを切った。
FIFAランキング19位で、昨年の東京五輪に出場したグループAの中国は、チャイニーズ・タイペイに4-0で勝利した。
日本と中国がともにグループ首位で勝ち上がれば、準決勝で対戦することになる。直近では、19年12月のEAFF E-1 サッカー選手権、18年8月のアジア大会決勝、18年4月のアジアカップ準決勝でいずれも日本が勝利している。
中国ポータルサイトの新浪に23日付で掲載された記事は、日本がFIFAランキング47位のミャンマーに大勝したものの「その試合内容からは実力が低下しているという事実が明らかになった」などと指摘。国際サッカー歴史統計連盟(IFFHS)が発表した21年のアジア女子ベストイレブンに選ばれた中盤のキープレーヤー、杉田妃和が今大会は代表から外れたことにも触れ、「準決勝で対戦することになれば中国にも勝つチャンスはある」と報じている。(翻訳・編集/柳川)
Record China 2022年1月23日(日) 22時20分
https://www.recordchina.co.jp/b888442-s25-c50-d0192.html
>>1
近年のなでしこより実力低下してるのがお前らなのに
韓国と五分五分レベルになってたのは驚愕
なでしこも落ちてるが中国も落ちてる
差は開いてないからなでしこが勝つわ
<丶`∀´> 大ちゃんスレ立てありがとうニダ
今回のなでしこは、強いニカ?
支那が6-0とかで処刑されるフラグ
まあミャンマーじゃあなあ
中国の虐殺のせいでまともな選手育ってなさそうだし
チャンスくらいはあるさ
ミャンマーにだってチャンスはあった
明確な根拠があって言ってるかは知らんが、あったとしたら口に出す必要が全くない余計な発言だし、ないとしたなら単なる強がりでさらにみっともない
ランキング13位か、落ちたもんだな。一時は3位だったのに。
ノリさんのチームにゃ程遠いな。
>>6
ノリさんの頃から下り始めて浮上出来ないかんじ
まあ、日本もよく欧州や南米の強豪国とやる前に言ってるよな
「今回は○○がケガで欠場だから日本にもチャンスはある!」
とか
結果はいつも通りw
相手を見縊るのが支那の性癖 気にするな実力が発揮できれば
必ず勝てる
何でわざわざハードル上げるんだろうな強いって事にしとけば負けてもそこまで叩かれないだろうに
見てなかったけどやっぱり愚鈍菅澤はシュートすらゼロだったのかな?
サッカーとかマラソンとか、冬にやるスポーツは冬季オリンピックに組み込んだら冬季五輪の注目も上がって、選手も実力発揮できてwin-winなんでない?
何処だったかで勝ち過ぎるとスポーツマンシップに反するとかで袋叩きの事例が有ったから海外の*向けでええんちゃう
中国人の識字率3割だっけ?
まぁ言う分には自由だからね
これだけ言われたら
ここは6-0で勝ってほしい
ていうか
澤がちょっと有能だっただけで
他は猿くらいの知能が多い
脳みそ入ってるのは長谷川と熊谷くらい
中国女子はイラン相手に7:0で圧勝したよ。
日本との試合はどうなるかな。
>>18
中東に女子のチームがあったほうがびっくりだわ。
女は肌見せられないんだろ?
>>20
アレを被って試合してる
イランのGKは男顔の人
フットサルではイランが続けて優勝してる
くらいは知ってる
>>20
イランの女性はスポーツ好きなんだよ
原理主義者の圧迫に耐えながら地道にトレーニングをしている
インドネシアぐらい戒律が緩ければアジア最強だったかもしれん
>>24
イランとか最近スタジアムで女性の観戦が許可されたレベルだしな
ミャンマーってバカにできないほどいいチームだったよ
おそらくアウンサンスー・チーさんが健在だったころに強化したんだろうな
女子のスポーツってこともあるしスーチーさんは英国育ちだから
そっちからコーチングと選手育成を学んだのかもしれない
とにかくシステマチックなチームであったことは確か
あとキーパーが神ってた
>>19
ミャンマーってベトナムだったかに5-0くらいで勝ってたよね
アジアではそこそこ強いチームって印象だよね
ところで、インドが開催国なのに、コロナでメンバー足りなくなって敗退だってさ
中国でもなで*呼ばれてんのか
澤居たころのなでしこは負けてても逆転してくれるっていう期待感が持てたもんな。
まあしょうがない
兄貴みたいのはそうそう生まれてこない
昔から育成の上手いチームって限られちゃってて
そこの出身者じゃないと満足に活躍できないのが日本女子サッカー
WEリーグ観ても上位5チームと下位5チームじゃ手合い違い
まるでカテゴリの違う戦いになっちゃう
指導者レベルで全体的な底上げしないと人材華やかな男子みたいに成れないよね
コメントする