石橋 貴明(いしばし たかあき、1961年(昭和36年)10月22日 - )は、日本のお笑いタレント、司会、俳優、歌手、作詞家、YouTuber、社長。芸能事務所・アライバル所属、同社代表取締役社長。 身長182cm。帝京高等学校卒業。 趣味: 野球・ゴルフ・映画鑑賞・酒・料理・競馬 43キロバイト (5,728 語) - 2022年1月20日 (木) 10:24 |
お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明(60)が23日に放送されたTBSラジオ「日本生命presents石橋貴明のGATE7」(日曜前7・00)に出演。近年のプロ野球界では珍しいことではなくなった他球団に所属する選手同士の合同自主トレについて驚きを口にした。
オープニングトークでいきなりプロ野球の自主トレについて触れ「すごいですね。柳田くんのところに清宮くんとか、ロッテの安田くんとか行って。菅野投手のところに藤浪投手が行ってるんですね。完全に、その…。同一リーグだとかライバル球団だとかそういうのは関係なく、お互いの技術を高めていくことにおいて、そういうライバルだとか、そういうことはもう関係ないんですね」と驚きを隠さず。昭和から平成の途中までの時代ではあり得なかった光景に「昔なら考えられない」と率直な胸の内を明かした。
「巨人のエースと阪神のエースが同じ場所でトレーニングして、お互いのいろんな技術を盗み合うわけでしょ?菅野くんが軸足の使い方がこうだとかって(藤浪に教えていると)いう記事見ましたけど。ええっ!?だって藤浪くんがまたこれで復活したら阪神かなり脅威ですよね。ええーっ!?」と石橋。「それでまた柳田くんのところに清宮くんだとか安田くんとか。いわゆる村上くんにちょっと差をつけられてしまった同世代の左バッターが、いま最高の左バッターと言われている柳田くんのところに行って。何をいろいろ伝授してもらうんですかね?やっぱ見て盗むんですかね?」と続けた。
また、「あのビッグボスに言われて清宮くんがすげー絞れてるんですけど。ええ~っ!?すっげー楽しみ」とも語った石橋。16日の前回放送回ではロッテ、ヤクルト、オリックス、ソフトバンクと具体的な球団名を挙げてキャンプ見学に行くことを楽しみにしていたが「あと1週間ぐらいでキャンプですからね。キャンプインですよ?行けんのかなー。このコロナ(禍の影響)でオレたち。去年も行けなかったですからね、コロナで。直前までチケット持ってたのに。行きたいね~!」と心配そうだった。
スポニチ 1/24(月) 16:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2f366d609a22dad8c319baec9785823a245a2c4
写真
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
?pri=l&w=488&h=640&exp=10800
>>1
この回福本豊が出て面白かった
60歳か!
>お笑いコンビ「とんねるず」
この表記いる?
慣れ合いクソ業界の落ち目光景w
笑い一切抜きのトーク
うわあ、もう還暦かよ。
年取ったなあ、俺も。。
野球日本代表でチーム外交遊が盛んになったらしいな
いやチーム内の争いこそ真剣勝負やろ
試合に出られる出られない
飯が食える食えないという勝負こそ
>>8
江川と西本とか現役時代はお互いに「負けろ、怪我しろ」と思いながら相手の登板試合を見てたとぶっちゃけてたな
もちろん味方チームだからって手の内をさらしたり助言したりはしない
合同自主トレでまとめてコロナ感染してりゃ世話ないな
始球式しか仕事ない女並みに野球関連しか仕事ないタレントだな
仲良くなりすぎて乱闘もなくなったしなw
>>11
それな
日本代表は面白いが
その反面他チームとの遺恨的のものが少なくなったな
>>11
さびしいよな
Egg的には野球叩きに使えるとか思ったのかねえ
有名人が野球バッシングしてると思ったのか
スポーツにそこそこ詳しいってのがもはや命の綱だからな
はいはい昔むかし
はねとびの弁当をピカルの楽屋で食って
敵の飯食うんじゃねーって怒られた濱家隆一w
腹空かしててキンコンに弁当余ってるよって言われただけやろうけどw
もう還暦なのか
遠交近攻って故事は偉大だよな
遠くの敵より近くの味方のほうが邪魔なんだよチームスポーツなんて。
もう60だけど意外とまだ60なんだ。
人生100年時代なのに随分早くにオワコンになったな。
>>20
お前の人生の方が終わってね?
>>23
何か気に触った?
お前も安いプライド捨ててダウンタウンさんの番組に呼んでもらえよ
清宮せっかくギータの所に修行に行ったのに、コロナ感染して全滅じゃ笑い話にもならんわ
いつ頃からやり出しただろう?他チーム選手との自主トレ
>>25
落合のとこに清原が行ったりしてなかった?
投手と打者が仲良くなると
内角への攻めが甘くなり
打者が有利になっちゃうのがなぁ
チームを超えたクリスマス会も実現するかな?
テレビ野球とんねるずってすげえ勢いでオワコンになっていってるよな
敵地に乗り込む時は戦争スタイルの昭和プロ野球
まあ、だからこそ昔は乱闘が多くて面白かったんだよなw
今は日本代表やらで他チームと仲良くなるのが必然だからデンジャラスなインコース攻めすら皆無じゃねwww
選手は自分達がどう見られるとかもう少し考えなきゃダメよ
第7世代も皆仲良くて
「先輩から批判されるのがウザイ」
って蛙亭のイワクラが言ってたわ
確かに
新庄が塁上で相手チームと話をするなとか言ってたのにね
将棋も盤外戦術多かったが、
今はもう一緒に研究するようになって
それでもこれまで対局1ヶ月前には研究会やめてたのに
藤井永瀬とかは対局前でも研究するらしい
TNもDTと自主トレやれ
張本勲の喝!!
「「一人だと甘えが出るが、みんなでやれば甘えられない」と
言う選手がいるが、それが甘えなのだ。わざわざお金を
かけて海外に行かなくても、打者なら、たたみ一畳の
スペースがあれば素振りはできる。体を動かしたいなら
近所の公園を使って走ればいい。仲間と楽しく
やることが自主トレの主旨ではない。誰とやるか
ではなく、何をやるかが重要なのだ。 」
こういう人が以前は多かったのだろうな
>>37
少なくとも2人いないとキャッチボールできないし
その辺の公園じゃ寒くて練習にならんわ
同じリーグどうしはね、、
コストカット?バリアフリー?ぐろーばるってヤツ?
レジャーだからな。
バーベキューみたいなもんだ
阪神のエース?
記事の中で一回も面白いこと言ってないことにびっくり
毎年この話聞くけどいつまで擦るの?
野球好きなおじさん
そこだけはガチだからな
今は侍ジャパンとかでトップ選手同士の交流も普通にあるからね。
それでお互い刺激し合ってレベルアップ出来たら侍ジャパンの強化に繋がるし
所属球団のためという考え自体が昔より薄くなってきてる。
名門校出身ならチームもちらばってるし
学生時代のトップ層は全日本で同じチームになって交流あるので
誰かしら仲のいいメンバーができる
じゃあ石橋も金髪筋肉ゴリラとキャンプはよ
荒っぽいのは監督とコーチだけw
コメントする